北海道の交通関係 JR北海道 札幌市交通局 北海道新幹線 北海道新幹線工事箇所 サイトアクセス傾向 ダイヤ改正 報道まとめ 北広島球場輸送 路線バス 地域交通 路線維持問題 留萌線 輸送障害 読まなくていい日記 保存車両 人口減少 高速バス 並行在来線問題 新しい施策 サイト更新情報 札幌市電 車両更新 バリアフリー 札沼線 夕張支線 日高線 室蘭線 高速道路 ICカード乗車券 徒歩 根室線 踏切 貨物線 えきねっと 鉄道高架化 新型コロナウイルス JR東日本 千歳線 自転車 深名線 列車位置情報 時刻表 北の大地の入場券 シートマップ タクシー 夕張鉄道 輪行 北の40記念入場券 空港民営化 観光列車 運行トラブル わがまちご当地入場券 人手不足 一日散歩 乗車促進運動 地方と札幌 航空 フォーラム 北海道鉄道活性化協議会 夕鉄バス 空港輸送 宗谷線 JR九州 石北線 夜行列車 認知症JR事故死関係 東北新幹線 青い森鉄道 バス業界 道南いさりび鉄道 JR西日本 ホームドア 新幹線 LCC 国鉄廃止路線のその後 バニラエア 免許返納 釧網線
北海道の交通関係
2023年1月の当サイトアクセス傾向
2023/02/01
だましだまし動かしたり止めたりしていました「JR北海道札幌圏列車位置」ですが、今のところ特段ご連絡いただいてはいないものの、JR北海道の関連「北海道ジェイ・アール・システム開発」のIPからのアクセスを検出して、まぁ、ご迷惑にはなっていると思われますので、今後の取得は行わず公開もいたしません。仮公開中は当別町の北海道医療大学からのアクセス記録が多く残されており、何か利便があったのかもしれませんし、必ず札幌方からの折り返し列車が到着しなければ発車できない仕掛け上、列車位置コンテンツを上手く使っていらっしゃったのかなとも思います。
来年1月とはいわないまでもできるだけ早い列車位置表示の実装をJR北海道にはお願いしたいですし、ご迷惑をかけられない以上、当サイトではもう公開することはありません。
2022年の当サイトアクセス傾向
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=1226
2023年1月のアクセス傾向です。
2023年1月の月間総ページビュー数は126,537でした。1月26日のアクセスが多かったのは一時的に動かしてしまった列車位置のアクセスがあったためですが、今後は動かしませんので、今後のアクセスには影響しません。
2023年1月のアクセス順位
1位北海道鉄道時刻表
2位北海道の交通関係(記事アクセス合算)
3位駅情報・列車情報
4位北海道交通関係報道
5位北海道内各交通機関情報ワンストップ
6位北海道の交通関係について
7位早割カレンダー
記事については別枠で表示します。北海道新幹線工事とボールパーク関係記事は「殿堂」です。
殿堂北海道新幹線工事箇所(関係記事)
殿堂北広島ボールパークアクセスに関する報道と北広島駅改修(関係記事)
→1位 2022年3月改正後のJR北海道の一般形気動車の転配
新2位 北海道大学吉見宏副学長のご逝去の報を受けまして
→3位 話せる券売機導入とJR北海道の駅窓口営業時間短縮
新4位 「冬こそJR」とは何だったのか?
↑5位 JR北海道2023年新ダイヤ素案発表
↑6位 JR北海道の高架駅と、高架化に進みそうな釧路駅と、高架化されなかった北見駅
↑7位 高架化を予定している篠路駅周辺を見てきました
↓8位 JR北海道の特急車両置き換え計画
↓9位 当サイトの終了したサービス・終了するサービス(北海道鉄道時刻表終了のお知らせ)
↓10位小幌駅に行ってみました
↑11位もし今でも「国鉄」だったなら北海道の鉄道はどうなっていたか
↓12位2022年3月改正で導入された根室線・石北線のH100形
↓13位石北線を改めて使ってみたら酷いなと思った話
↓14位JR北海道の駅窓口営業時間短縮と札幌駅周辺再開発
再15位深名線のバス転換から26年、そして転換バスと沿線バスに乗ってみました
再16位JR北海道札幌圏列車大雪による全列車運行不可。そのとき何が起こった?
再17位(終了)当サイトの札幌圏列車位置と鉄道各社の「列車位置表示アプリ」
再18位ジェイ・アール北海道バスの札幌周辺営業所再編と「お人好し」
↓19位並行在来線である函館線(函館-長万部)の新たな動き
↓20位釧路まで「クルマ」で行ってきたら思いのほか快適だった
赤文字は1月(一部12月)公開の記事、青文字は前回ランク外の記事。
今回の記事では年始に報じられた北海道大学吉見先生のご逝去について書きました記事に多数のアクセスをいただきまして、先生を悼む方が多数おられることに感謝しますとともに、本当に惜しい方を亡くしたとお悔やみ申し上げる次第です。
2023年2月の当サイトアクセス傾向
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=1246