北海道の交通関係

「くしろ湿原ノロッコ号」運行開始記事

2018/05/02

JR北海道の釧網線で「くしろ湿原ノロッコ号」が運転開始となりました。
JR北海道の案内サイト
https://www.jrhokkaido.co.jp/travel/kushironorokko/

NHK 2018年04月28日
「湿原ノロッコ号」運行始まる
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180428/3837761.html


北海道新聞 2018年04月29日
GW初日、行楽日和の釧根 ノロッコ号運行開始 釧路市動物園には千人
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/185203
> 釧路―塘路間を走るノロッコ号は同日、今春の運行を開始。JR釧路駅では出発式が行われ、関係者によるテープカットの後、釧路駅長と釧路の観光親善大使「マーメイドくしろ」の2人が出発進行の合図をした。
第1便には観光客ら約120人が乗り込み、大きな車窓から蛇行する釧路川や釧路湿原などの風景を眺めた。姉と乗車した大津市の主婦上甲典子さん(62)は「のんびりと景色を楽しめるのがいい」と話した


釧路新聞 2018年04月29日
大型連休、湿原ノロッコ号運行/釧路
http://www.news-kushiro.jp/news/20180429/201804291.html


慣れてしまっているのか、あまり記事が多くないのが残念です。釧網線は一部の区間で釧路湿原内を走行します。釧路湿原内は基本的に立入が制限されており、一般的に観光客は展望台からの眺めを楽しむことになります。列車の乗客は車窓からとはいえ制限区域ぎりぎりを走行し、実際に湿原内を走行しますので、これは貴重な経験な訳です。
なお、もちろんノロッコ号の乗車自体もJR北海道の応援になりますが、是非前後の行程でJRの特急列車を使ってくださいね。この区間だけ乗ってわずか1000円ほど使ってもJRの利益にはなりません。ノロッコ号自体も「赤字で走らせている」のです。札幌からなら特急列車を、空路を使ってこられるなら、是非域内で他の列車にも乗って頂ければなと思います。

北海道の交通関係 JR北海道 釧網線

検索入力:

記事カテゴリ