北海道の交通関係 JR北海道 北海道新幹線 札幌市交通局 新しい施策 シートマップ タクシー 夕張鉄道 北の大地の入場券 新型コロナウイルス 北の40記念入場券 バリアフリー 根室線 輪行 乗車促進運動 サイトアクセス傾向 北海道鉄道活性化協議会 サイト障害 空港民営化 北海道新幹線工事箇所 観光列車 バニラエア フォーラム 札幌市電 免許返納 路線バス 留萌線 高速バス 人手不足 LCC 北広島球場輸送 道南いさりび鉄道 航空 札沼線 札幌市交通局 夕鉄バス わがまちご当地入場券 読まなくていい日記 日高線 釧網線 石北線 JR九州 国鉄廃止路線のその後 宗谷線 北海道新幹線 認知症JR事故死関係 保存鉄道 青い森鉄道 東北新幹線 バス業界 北海道の交通関係 JR西日本 JR東日本 JR北海道 サイト更新情報 時刻表 人口減少 ホームドア ICカード乗車券 空港輸送 新幹線 夜行列車 一日散歩 運行トラブル
北海道の交通関係
JR北海道各駅の乗降客数と駅形態
2020/07/20
このページにWikipediaの北海道内各駅項目から来られた方へ
当サイトは個人サイトであり「百科事典」の出典としての正確性を持ち合わせておりません。ここに記載の情報を参考にする場合は上位の公式情報をかならず参照し、当サイトを出典とすることの無いようお願いいたします。また、Wikipediaの各項目を編集された方は、当サイトを出典から外していただきますようお願いいたします。当サイトは他のサイトへのリンクを基本的に認めておりません。
JR北海道の各駅の2011-2018年度の乗降客数と、駅の形態(有人駅・無人駅等)を記載いたします。
●乗降客数
乗降客数は「国土数値情報 駅別乗降客数データ」より作成した1日あたりのものです。
乗降客数とは乗車客と降車客を合わせた数ですので、利用客数の概算は半分となります。
なお、臨時駅等につきましてはラベンダー畑駅が記載が無く、釧路湿原・原生花園は記載があります。
●駅形態
・JR北海道が直営している駅は「直」表記とします。
・子会社(北海道ジェイ・アール・サービスネット)等への業務委託駅は「委」表記とします。
・地域住民などへの委託駅(簡易委託)は「簡」表記とします。
・無人駅は「無」表記とします。
●データについて
国土交通省より2018年度のデータが発表となりました。2015年度より無人駅、一部の簡易委託駅の乗降データがほぼ非公開となっています。
2017年度より道南いさりび鉄道のデータが提供されています。また、新函館北斗駅在来線のデータが復活したようです。
あくまで公開されたデータは国土交通省の発表によるものです。特に2016年度データについて数値がおかしいと思われる駅がいくつか存在しますが、当方としては発表されたデータをそのまま数字を抜き出し掲載していますので、データについての問い合わせは所定の方法に則ってしかるべき箇所にお願いいたします。当方ではデータについてのお問い合わせには一切お答えしかねます。
なお、札幌市内無人駅のデータについて各市統計書による補足データを記載しました。あくまでもこのデータは年間乗降者データから1日あたりを計算したものですので加味してご利用ください。
●注意
データを画像によるものとしています。データ自体は誰でもが入手できますので、必要に応じてご自分でご確認ください。
●北海道新幹線・海峡線・江差線・道南いさりび鉄道線(新青森-新函館北斗)

●函館本線(函館-長万部)

(新函館北斗は2017年のみ在来線と新幹線を別に提供した模様)
●函館本線(長万部-小樽)

●函館本線(小樽-旭川)

(ほしみ・稲穂の2015年以降は札幌市統計書より作成)
●室蘭本線(長万部-岩見沢)

●根室本線(滝川-新得)

●根室本線(新得-釧路)

(なお、根室線内の一部区間は異常なデータが提供されており、信憑性に欠けますが、当方は配信データをそのまま掲載していますので、データについての問い合わせは受けかねます)
●根室本線(花咲線・釧路-根室)

●石勝線(南千歳-新得)●千歳線(苫小牧-札幌)

●札沼線(札幌-新十津川)

(太平・百合が原の2015年以降は札幌市統計書より作成)
●日高線(苫小牧-様似)

●留萌線(深川-留萌・増毛)●富良野線(旭川-富良野)

●宗谷線(旭川-稚内)

●石北線(旭川-網走)

●釧網線(網走-釧路)

※参考
●札幌市営地下鉄

●札幌市電・函館市電

(札幌市電は2017年・2018年は2016年と同じデータのようです)
PDFによる一括情報を提供しています。こちら
根室線幾寅駅は簡易委託が復活しています。現在幾寅-富良野の乗車券のみ販売しています。
函館線落部駅/函館線蘭島駅は2019年9月末をもって簡易委託廃止となりました。