北海道の交通関係 JR北海道 北海道新幹線 札幌市交通局 深名線 新しい施策 シートマップ タクシー 夕張鉄道 北の大地の入場券 新型コロナウイルス 北の40記念入場券 バリアフリー 根室線 輪行 乗車促進運動 サイトアクセス傾向 北海道鉄道活性化協議会 サイト障害 空港民営化 北海道新幹線工事箇所 観光列車 バニラエア フォーラム 札幌市電 免許返納 路線バス 留萌線 高速バス 人手不足 LCC 北広島球場輸送 道南いさりび鉄道 航空 札沼線 札幌市交通局 夕鉄バス わがまちご当地入場券 読まなくていい日記 日高線 釧網線 石北線 JR九州 国鉄廃止路線のその後 宗谷線 北海道新幹線 認知症JR事故死関係 保存鉄道 青い森鉄道 東北新幹線 バス業界 北海道の交通関係 JR西日本 JR東日本 JR北海道 サイト更新情報 時刻表 人口減少 ホームドア ICカード乗車券 空港輸送 新幹線 夜行列車 一日散歩 運行トラブル
北海道の交通関係
北海道新幹線工事箇所(札樽トンネル富丘工区)
2019/05/04
先のブログ記事でも記載しましたが札樽(さっそん)トンネルは26,230mという長大なトンネルとなり、5つの工区で分割して掘削を行います。最も札幌側の札幌工区ではシールド工法が使われますが、小樽側の4工区は新オーストリアトンネル工法通称NATM(ナトム)による工法が選択されています。
(追記:当時思っていた場所とは異なる場所に工事事務所・現場が開設されましたので、この箇所は読み飛ばしください。)
富丘工区は札幌市手稲区富丘の手稲山麓西線沿いにあります手稲本町ポンプ場付近から斜坑を掘り、その後本坑を掘る形になると思われます。2019年4月現在では当該位置付近に何らかの工事を行なっているような状況は見えません。
手稲本町ポンプ場からかなり奥、手稲山麓線との合流点に近い部分にこのような工事を伴っている部分がありますが、北海道新幹線と関係があるのかは不明です。
また、手稲山麓線の北海道新幹線予定地直上にはピンク色のテープによる目印や杭などが散見されます。
なお、新青森起点350km付近は手稲区富丘6条の札樽自動車道より西側の付近ですが、探した限りは何らかの杭、看板などを見つけることはできませんでした。
工区データ
区間総延長:本坑4,500m及び斜坑900m工事起点:346.000km(新青森起点)
工事終点:350.500km
開札:2018年04月27日
落札額:100億円(税抜)
施工者:飛島建設・梅林建設・松谷建設・高橋建設(厚沢部町)共同体
工期:75カ月間
開所式:(未開所と思われる)
2019年11月11日追記
11月10日に現地付近を訪問してみますと、工事事務所と工事看板が確認できました。当初「手稲山麓西線」に開設されると踏んでいたのですが、「手稲山麓線」札樽自動車道手稲ICから少し山頂側のあたりに開設されるようです。



ここから作業抗を掘り、本坑の掘削を行うものと思います。
カテゴリ: 北海道の交通関係 北海道新幹線 北海道新幹線工事箇所