北海道の交通関係 JR北海道 札幌市交通局 北海道新幹線 北海道新幹線工事箇所 サイトアクセス傾向 花咲線 北広島球場輸送 夕張支線 夕張鉄道 並行在来線問題 廃線跡 留萌線 ダイヤ改正 路線バス 地域交通 路線維持問題 輸送障害 読まなくていい日記 保存車両 人口減少 高速バス 新しい施策 サイト更新情報 札幌市電 車両更新 バリアフリー 札沼線 日高線 室蘭線 高速道路 ICカード乗車券 徒歩 根室線 踏切 貨物線 えきねっと 鉄道高架化 新型コロナウイルス JR東日本 千歳線 自転車 深名線 列車位置情報 時刻表 北の大地の入場券 輪行 北の40記念入場券 空港民営化 観光列車 運行トラブル わがまちご当地入場券 人手不足 一日散歩 乗車促進運動 地方と札幌 航空 フォーラム 北海道鉄道活性化協議会 夕鉄バス 空港輸送 宗谷線 JR九州 石北線 夜行列車 認知症JR事故死関係 東北新幹線 青い森鉄道 バス業界 道南いさりび鉄道 JR西日本 ホームドア 新幹線 LCC 国鉄廃止路線のその後 バニラエア 免許返納 釧網線
北海道の交通関係
(掘削完了)北海道新幹線工事箇所(二ツ森トンネル鹿子工区)
2019/05/16
札幌側から見ますと二ツ森トンネルは赤井川村から入り、仁木町を経由し倶知安町へ出てきます。3工区の最も倶知安側の工区が鹿子(かのこ)工区となります。
鹿子という名前ですが倶知安町の行政的な地名には鹿子という地名は見当たらず、この付近は高見地区となりそうですが、鹿子ノ沢という三角点が近郊にあるためではないかとおもいます。
トンネルを出た新幹線は左手に羊蹄山を見ながら進んでいき、高架の倶知安駅へ進入していきます。この区間の車窓には雄大な羊蹄山が見え、北海道新幹線の数少ない地上区間にあってビューポイントになるのではないかとおもいます。
工事看板付近から振り返ったところ。5月ですが雪を抱いた羊蹄山が見えます。
さて、鹿子工区ですが比較的わかりにくい場所になります。国道393号線を倶知安に行きますと国道は左折となる十字路がありまして、これを直進すると工事看板を発見できます
そこから北向きに町道を行きますと現地ヤード付近に出ることが可能です。ヤード付近まで町道のため抗口近くまで行くことが可能です。
現場との分岐はこのあたりで左側が町道、右側が現場へのルートとなります。右の町道は冬期通行止めになっている模様です。
町道側から現場付近です。少しズームしています。抗口が見えます。
その付近から振り返りました。羊蹄山が見え、現場関連の付帯施設が見えますが、舗装の右側半分、バリケードに囲まれた路面が「町道」となります。
ただ、町道とはいっても道路が狭く工事車両が多数通りますので、工事実施中はこのあたりまで近寄るのはかなり厳しいと思います。工事が止まっている日曜日だから近寄れるとも言えましょう。
安全祈願祭
鉄道・運輸機構 2017年04月28日
北海道新幹線、二ツ森トンネル(鹿子)他工事の安全祈願について (PDF: 411.1 KB)
https://www.jrtt.go.jp/corporate/public_relations/pdf/pressh290428.pdf
(見ることができない場合)
https://traffic.north-tt.com/txt/20190516_01.pdf
(2021年6月3日追記)
2021年5月現在
こちらの工区はどうしても町道の先ということで工事が停まっている日でなければ近づけません。


(町道の分岐から柵のぎりぎりから撮影していますが、ここがトンネル本体の出口と思うと感慨深いですね)
なお、本現場では北海道新幹線延伸部工事では2例目となる死亡事故が発生しています。
北海道新聞 2020/05/14
倶知安・新幹線工事で死亡事故 原因究明求める声
> 【倶知安】町内高見で行われている北海道新幹線二ツ森トンネルの工事現場で12日、町内の男性建設作業員(66)が死亡する事故が起きた。同トンネル工事では2017年8月にも、天井からコンクリート片がはがれて落下し、男性作業員が重傷を負う事故が起きており、町内からはあらためて事故の原因究明を求める声が上がっている。
> 同機構北海道新幹線建設局によると、北海道新幹線の工事では渡島管内八雲町の野田追トンネルで18年7月に死亡事故が起きている。
(2021年6月11日追記)
掘削完了
鉄道・運輸機構から発表されている各工区の進捗状況によると本工区は掘削完了になっています。工区内掘削完了は4工区目となりそうです。その後も覆工などの作業が行われます。笹島建設
https://www.sasajimakensetsu.co.jp/sp/results/?id=1495418796-633587
>2021. 5.27 到達式が執り行われました
(見ることができない場合)
https://traffic.north-tt.com/txt/20190516_02.pdf
2022年9月現在
掘削完了しており覆工作業が行われていると思われます。

現場事務所
本工区の現場事務所は倶知安町市街地に設置されています

工区データ
区間総延長:本坑4,780m及び路盤30m工事起点:296.375km(新青森起点)
トンネル起点:296.405(推定)
工事終点:301.185km
開札:2015年12月15日
落札額:101億円(税別)
施工者:熊谷組・大本組・橋本川島コーポレーション・和工建設特定建設工事共同企業体
工期:76カ月間
安全祈願祭:2017年5月15日
工事終了予定:2022年12月1日
2017年10月現在掘削延長:481m
2018年4月現在掘削延長:1,092m
2018年10月現在掘削延長:1,609m
2019年4月現在掘削延長:2,282m
2019年10月現在掘削延長:2,998m
2020年4月現在掘削延長:3,563m
2020年10月現在掘削延長:4,123m
2021年4月現在掘削延長:4,621m
2021年6月現在掘削延長:4,780m(掘削完了)
次の工区
本工区に関しては、次の記事も確認ください。2022年5月 北海道新幹線札幌-後志の建設予定地に行ってみました
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=1132
←新函館北斗方面
倶知安駅https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=561
札幌方面→
二ツ森トンネル尾根内工区https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=559