北海道の交通関係 JR北海道 北海道新幹線 札幌市交通局 深名線 新しい施策 シートマップ タクシー 夕張鉄道 北の大地の入場券 新型コロナウイルス 北の40記念入場券 バリアフリー 根室線 輪行 乗車促進運動 サイトアクセス傾向 北海道鉄道活性化協議会 サイト障害 空港民営化 北海道新幹線工事箇所 観光列車 バニラエア フォーラム 札幌市電 免許返納 路線バス 留萌線 高速バス 人手不足 LCC 北広島球場輸送 道南いさりび鉄道 航空 札沼線 札幌市交通局 夕鉄バス わがまちご当地入場券 読まなくていい日記 日高線 釧網線 石北線 JR九州 国鉄廃止路線のその後 宗谷線 北海道新幹線 認知症JR事故死関係 保存鉄道 青い森鉄道 東北新幹線 バス業界 北海道の交通関係 JR西日本 JR東日本 JR北海道 サイト更新情報 時刻表 人口減少 ホームドア ICカード乗車券 空港輸送 新幹線 夜行列車 一日散歩 運行トラブル
北海道の交通関係
北海道新幹線工事箇所(内浦トンネル幌内工区)
2019/05/23
昆布トンネルでも触れましたが、このあたりの工区があります道道32号豊浦ニセコ線はダートもあるような道ですので、通行はご注意いただきたいところです。また、交通量は少なく、改良済みの区間はかなり飛ばして走るクルマも多いので、事故にもご注意を。携帯の電波の届きにくい場所ですので、いざ事故が起きると救急車を呼ぶにも難儀する場所です。
さて、札幌側から見て参りましたが、ニセコ町、豊浦町、蘭越町の堺付近に昆布トンネルと内浦トンネルの間、約400mの地上区間があります。とはいえ非常に雪深いところですので、400mくらいですとシェルターやトンネルで埋める可能性もあるかもしれません。
内浦トンネル幌内工区は先の昆布トンネル桂台工区入口のすぐそばになります。そしてこの工区は道道沿いから工事現場が非常に近いという他の工区には無い特徴があります。
まず、どーんという感じで。道道走るとこんな感じで道の両脇に現場です。右側上部に見えますのが抗口ですから、ちょうど今の位置から見ると道道に橋が架かり、その上を新幹線が通過していくということになります。
工事看板も道道沿いに設置されています。
抗口がこの位置で見えるのもこの工区らしいところで、工事の間だけの楽しみとも言えます。
反対方向は現場事務所で、次の昆布トンネルは見えないようですが、多分少し山中に入ったりすると見えそうです(クマがいそうで入る気にはなりませんが)
ただ、これほど道路と近いこともありますし、道の両側に無関係なクルマを留め置くスペースはありませんので、現場が動いている日は撮影が難しそうに思います。また、現場の方の苦労も多そうに思います。見ての通り道路からの距離が短くそのためにスロープになる大がかりな取り付け道路があるのがわかります。
工区データ
区間総延長:本坑5,000m及び路盤25m工事起点:258.000km(新青森起点)
トンネル終点:263.000km(推定)
工事終点:263.025km
開札:2017年11月28日
落札額:109億円(税別)
施工者:佐藤工業・みらい建設工業・草別組・田端本堂カンパニー共同体
工期:93カ月間
安全祈願祭:2018年10月25日
2019年4月現在掘削延長:289m
2020年4月現在掘削延長:1,193m
2020年7月現在掘削延長:1,505m
安全祈願祭
鉄道・運輸機構 2018年10月11日
北海道新幹線、内浦トンネル(幌内)他工事の安全祈願について (PDF: 471.4 KB)
https://www.jrtt.go.jp/corporate/public_relations/pdf/pressh301011-1.pdf
カテゴリ: 北海道の交通関係 北海道新幹線 北海道新幹線工事箇所