北海道の交通関係


北海道の交通関係サイト終了のお知らせ

当サイトは終了することといたしました。本件に関しましては以下をご確認ください。
当サイトは2023年12月末で閉鎖することといたしました


北海道新幹線工事箇所(内浦トンネル東川工区)

2019/05/24

内浦トンネルは15,570mという長大なトンネルになります。約5km毎に3つの工区で掘られることになります。その真ん中の工区が東川工区です。
札幌側から見ますと蘭越町から内浦トンネルに入った新幹線はちょっとだけ黒松内町を通過します。それが東川工区の地域です。

内浦トンネル東川工区につきましては落札者は決定したものの、まだ未開設であると思いますので、現場の位置情報がはっきりしません。
東川という地名は黒松内町の地域名ですが、黒松内町のWEBサイトには特段新幹線に関するページは用意されておらず、東川工区の残土関係の議会記録くらいしか情報がないところでもあります。

予想では道道344号白井川豊浦線沿線に作られるものとは思っていますが、本道路豊浦方には開通しておらず途中で通行止めということもあって、なかなか訪問しにくい場所ではあります。




(2019年5月19日追記)
5月19日に現地付近訪問してみましたが、道央道黒松内ジャンクション付近の道道344号白井川豊浦線交差点から約5km先、冬期通行止めゲートの少し先になりますが、左に分岐するダート道が現場付近入口と思われます。このダート道は高速道路下を潜りこのような立て看板のある平場に出ました。施工者の銘がある看板ですのでこの位置と推定しています。







安全祈願祭

鉄道・運輸機構 2019年09月12日
北海道新幹線、内浦トンネル(東川)工事の安全祈願について (PDF: 1.7 MB)
https://www.jrtt.go.jp/corporate/public_relations/pdf/press20190912-1.pdf
(見ることができない場合)
https://traffic.north-tt.com/txt/20190524_01.pdf






(2019年9月18日追記)
開所を前に現地付近を訪問してみました。工事看板が設置され、前回いけた道路はこの位置で関係者以外通行止めとなっていました。







(2021年6月3日追記)
黒松内町熱郛駅近くにあります現場事務所近くを通りましたので、写真だけ。


(2023年9月27日追記)
再度現場付近を訪れました。令和7年4月25日までに工期が延長しています。
 2023年9月工事看板
2023年9月工事看板
 2023年9月現場付近
2023年9月現場付近


工区データ

区間総延長:本坑5,000m及び斜坑1,020m
工事起点:253.000km(新青森起点)
工事終点:258.000km
開札:2018年9月21日
落札額:114億円(税別)
施工者:鉄建建設・TSUCHIYA・西江建設・アラタ工業特定建設工事共同企業体
工期:78カ月間
安全祈願祭:2019年9月26日
工事終了予定:2025年4月9日(2025年4月25日に変更)
2020年7月現在掘削延長:斜坑780.5m
2020年11月現在掘削延長:斜坑1001.6m
2021年1月現在掘削延長:154m
2021年4月現在掘削延長:221m
2021年10月現在掘削延長:621m
2022年4月現在掘削延長:1,029m
2022年10月現在掘削延長:1,455m
2023年4月現在掘削延長:1,842m
2023年10月現在掘削延長:2,302m (掘削率46.0%)


次の工区

←新函館北斗方面

内浦トンネル静狩工区
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=569

札幌方面→

内浦トンネル幌内工区
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=567

北海道の交通関係 北海道新幹線 北海道新幹線工事箇所

検索入力:

記事カテゴリ