北海道の交通関係

北海道新幹線工事箇所(野田追トンネル南工区)

2019/06/04

野田追トンネルは8,170mのトンネルで、北と南の2工区での発注となります。比較的八雲の市街地に近い北工区に比較しますと南工区は少し行きにくい場所になりますね。野田生駅近くから道道573号桜野野田生停車場線を約9km近く野田追川に沿って上がりますと現場付近になります。

なお、途中に新幹線工事関係の変電設備がありますが、これが野田追トンネル南工区関係なのか隣の祭礼トンネル工事関係なのかはたまた開業後の列車用の変遷施設なのか(多分それはないと思う)は不明なところです。


トンネル工事には電力も必要で、このような設備も必要になるのでしょうね。

野田追トンネル南工区は斜坑280mということですので、トンネル出口から直接掘るわけでは無いようです。現場付近は道道を挟んでヤードがあります。ちなみにこのトンネルもNATM工法での掘削となります。



次の祭礼トンネルまでは約70mですので、道道と野田追川を跨ぐだけの長さには足りないようにも思えます。道道と川の下を抜いて行くようにも見えます。場合によってはシェルターのような形で2つのトンネルは繋がった状態になるかもしれません。




安全祈願祭

鉄道・運輸機構 2017年09月04日
北海道新幹線、野田追トンネル(南)他工事の安全祈願について (PDF: 568.3 KB)
https://www.jrtt.go.jp/corporate/public_relations/pdf/pressh290904.pdf
(見ることができない場合)
https://traffic.north-tt.com/txt/20190604_01.pdf





2019年11月追記

祭礼トンネルは盤石トンネルと一体化することが発表されました。



2021年8月追記


工事看板が令和に書き換わっていました


斜坑の入口ではありますが、抗口がよく見えます。




工区データ

区間総延長:本坑3,680m及び斜坑280m
工事起点:190.955km(新青森起点)
トンネル起点:190.950km(推定)
工事終点:194.630km
開札:2016年1月13日
落札額:81億円(税別)
施工者:東急建設・東鉄工業・廣野組・草野作工特定建設工事共同企業体
工期:74カ月間
安全祈願祭:2017年9月19日
工事終了予定:2022年3月24日
2018年10月現在掘削延長:439m
2019年4月現在掘削延長:1,068m
2019年10月現在掘削延長:1,493m
2020年4月現在掘削延長:2,035m
2020年10月現在掘削延長:2,474m
2021年4月現在掘削延長:2,894m
2021年10月現在掘削延長:3,135m
2022年4月現在掘削延長:3,255m
2022年10月現在掘削延長:3,339m


次の工区

←新函館北斗方面

祭礼トンネル[磐石トンネル祭礼]工区
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=580

札幌方面→

野田追トンネル北工区
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=578

北海道の交通関係 北海道新幹線 北海道新幹線工事箇所

検索入力:

記事カテゴリ