北海道の交通関係 JR北海道 札幌市交通局 北海道新幹線 北海道新幹線工事箇所 サイトアクセス傾向 花咲線 北広島球場輸送 夕張支線 夕張鉄道 並行在来線問題 廃線跡 留萌線 ダイヤ改正 路線バス 地域交通 路線維持問題 輸送障害 読まなくていい日記 保存車両 人口減少 高速バス 新しい施策 サイト更新情報 札幌市電 車両更新 バリアフリー 札沼線 日高線 室蘭線 高速道路 ICカード乗車券 徒歩 根室線 踏切 貨物線 えきねっと 鉄道高架化 新型コロナウイルス JR東日本 千歳線 自転車 深名線 列車位置情報 時刻表 北の大地の入場券 輪行 北の40記念入場券 空港民営化 観光列車 運行トラブル わがまちご当地入場券 人手不足 一日散歩 乗車促進運動 地方と札幌 航空 フォーラム 北海道鉄道活性化協議会 夕鉄バス 空港輸送 宗谷線 JR九州 石北線 夜行列車 認知症JR事故死関係 東北新幹線 青い森鉄道 バス業界 道南いさりび鉄道 JR西日本 ホームドア 新幹線 LCC 国鉄廃止路線のその後 バニラエア 免許返納 釧網線
北海道の交通関係
北海道新幹線工事箇所(磐石トンネル北工区)
2019/06/06
比較的最近作られた新幹線はトンネル区間を多用するようになっています。様々な要因がありますが、北海道の場合はどうしても山脈を横断するような形でルートを取る必要があったこともありますし、トンネル区間は除雪の必要性はなく、比較的温度が一定のためレールの伸び縮みが少ないという利点もありそうです。新函館北斗以北は路線の80%以上がトンネルとなります。
磐石トンネルはこの付近の盤石岳(ばんじゃく)から取っていると思いますが、4,540mのトンネルを2つの工区で掘ることになります。このうちの北側、札幌側の工区は残念ながらはっきりした位置が分かりません。道路としては先の祭礼トンネル工区のさらに先ではないかとあたりをつけてはいるのですが、乗用車では入れるような場所では無いように見えます。(実際には工事道路が付けられるとは思います)まだ開所されていませんので、後日伺いたいとは思います。
推定される位置は下二股川沿いの八雲町わらび野付近と思います。
2019年9月18日追記
道道573号桜野野田生停車場線を走り、インターファームの角を曲がりますと、野田追川を越える橋があり、ここが祭礼トンネルの工事現場入口。さらに300mほど奥にある林道との分岐点に工事看板がありました。警備員さんとお話ししましたが、現場は「相当奥」にあるとのことで、一般通行はできない状態です。

2021年8月追記

工事看板は日付が1ヶ月延びています

ここから2km程度先に現場があるはずで、林道ですので一応一般通行はできると思いますが、今回は遠慮しました。

途中に信号が設けられているようです
安全祈願祭(掘削開始)
鉄道・運輸機構 2020年07月31日
北海道新幹線、磐石トンネル(北工区)の掘削開始について (PDF: 347.9 KB)
https://www.jrtt.go.jp/corporate/public_relations/pdf/c41e0991189c4a002270a5d8a03d8570_1.pdf
(見ることができない場合)
https://traffic.north-tt.com/txt/20190606_01.pdf
工区データ
区間総延長:本坑2,986m及び斜坑30m工事起点:185.724km(新青森起点)
トンネル終点:188.710km(推定)
工事終点:188.740km
開札:2017年9月12日
落札額:68億円(税別)
施工者:西松建設・淺沼組・中山組・岸本組特定建設工事共同企業体
工期:69カ月間
掘削開始:2020年9月4日
工事終了予定:2023年8月3日
2021年1月現在掘削延長:斜坑187.0m
2021年5月現在掘削延長:70m
2021年10月現在掘削延長:480m
2022年4月現在掘削延長:979m
2022年10月現在掘削延長:1,431m
次の工区
←新函館北斗方面
二股トンネル他1[磐石トンネル南]工区https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=582
札幌方面→
祭礼トンネル[磐石トンネル祭礼]工区https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=580