北海道の交通関係 JR北海道 北海道新幹線 札幌市交通局 深名線 新しい施策 シートマップ タクシー 夕張鉄道 北の大地の入場券 新型コロナウイルス 北の40記念入場券 バリアフリー 根室線 輪行 乗車促進運動 サイトアクセス傾向 北海道鉄道活性化協議会 サイト障害 空港民営化 北海道新幹線工事箇所 観光列車 バニラエア フォーラム 札幌市電 免許返納 路線バス 留萌線 高速バス 人手不足 LCC 北広島球場輸送 道南いさりび鉄道 航空 札沼線 札幌市交通局 夕鉄バス わがまちご当地入場券 読まなくていい日記 日高線 釧網線 石北線 JR九州 国鉄廃止路線のその後 宗谷線 北海道新幹線 認知症JR事故死関係 保存鉄道 青い森鉄道 東北新幹線 バス業界 北海道の交通関係 JR西日本 JR東日本 JR北海道 サイト更新情報 時刻表 人口減少 ホームドア ICカード乗車券 空港輸送 新幹線 夜行列車 一日散歩 運行トラブル
北海道の交通関係
北海道新幹線工事箇所(渡島トンネル上ノ湯工区)
2019/06/08
さて、札幌側から見てまいりました北海道新幹線の工事箇所。ついに最後のトンネルとなります。とはいえ渡島トンネルは32.675kmという普通鉄道の陸上トンネルとしては国内最長となる予定の非常に長いトンネルですので、工区は7つとなります。
その長大トンネル。日本最長は青函トンネルで53.850km。現時点の2位が東北新幹線八甲田トンネルの26.455km、3位が東北新幹線岩手一戸トンネル25.808kmと、北海道新幹線、東北新幹線ルートが現時点でトップ3を占めまして、新函館北斗以北もこの渡島トンネル32.675km、札樽トンネル26.230kmという長大トンネル見本市状態になります。もちろん利用客にしてみれば真っ暗な中を走るだけのトンネルですがね。
渡島トンネル上ノ湯工区は渡島トンネルの最も札幌寄りの工区で5,270mを掘ることになります。隣の二股トンネルとの間はわずかに70mですので、川や道路を渡るのは想定しにくく、一部を開削するような形で、シェルターなどで囲われる可能性もありますので、50km近くお外は見られませんという可能性もありそうですね。
さて、この工区も道道67号八雲厚沢部線に沿って先ほどの二股トンネル工区・磐石トンネル南工区への下二股林道を過ぎますと釜別林道と書かれた看板があります。ここが現場入口で、しばらくは庭園として整備されている区間がありますので自動車で入ることができます。橋は既に工事用仕様に架け替えられています。(この先の林道沿いにトンネル掘削土の処分場が作られるようです)
まだ工事看板はありませんが立入禁止看板には施工者名が記載されていました。
ヤードとなる場所と思いますが現場事務所とするのかプレハブが設置されていました。
(2019年9月訪問)
まだこの時点では工事看板などは見かけませんでした。
工区データ
区間総延長:本坑5,270m及び路盤40m工事起点:177.200km(新青森起点)
トンネル終点:182.470km(推定)
工事終点:182.510km
開札:2017年11月14日
落札額:118億円(税別)
施工者:安藤ハザマ・若築建設・堀口組・斉藤組共同体
工期:86カ月間
安全祈願祭:2019年12月3日
2019年5月現在掘削延長:0m
2020年5月現在掘削延長:166m
2020年7月現在掘削延長:379m
安全祈願祭
鉄道・運輸機構 2019年11月27日
北海道新幹線、渡島トンネル(上ノ湯)他工事の安全祈願について (PDF: 1.3 MB)
https://www.jrtt.go.jp/corporate/public_relations/pdf/press20191127-1.pdf
カテゴリ: 北海道の交通関係 北海道新幹線 北海道新幹線工事箇所