北海道の交通関係

北海道新幹線工事箇所(渡島トンネル上ノ湯工区)

2019/06/08

さて、札幌側から見てまいりました北海道新幹線の工事箇所。ついに最後のトンネルとなります。とはいえ渡島トンネルは32.675kmという普通鉄道の陸上トンネルとしては国内最長となる予定の非常に長いトンネルですので、工区は7つとなります。

その長大トンネル。日本最長は青函トンネルで53.850km。現時点の2位が東北新幹線八甲田トンネルの26.455km、3位が東北新幹線岩手一戸トンネル25.808kmと、北海道新幹線、東北新幹線ルートが現時点でトップ3を占めまして、新函館北斗以北もこの渡島トンネル32.675km、札樽トンネル26.230kmという長大トンネル見本市状態になります。もちろん利用客にしてみれば真っ暗な中を走るだけのトンネルですがね。

渡島トンネル上ノ湯工区は渡島トンネルの最も札幌寄りの工区で5,270mを掘ることになります。隣の二股トンネルとの間はわずかに70mですので、川や道路を渡るのは想定しにくく、一部を開削するような形で、シェルターなどで囲われる可能性もありますので、50km近くお外は見られませんという可能性もありそうですね。

さて、この工区も道道67号八雲厚沢部線に沿って先ほどの二股トンネル工区・磐石トンネル南工区への下二股林道を過ぎますと釜別林道と書かれた看板があります。ここが現場入口で、橋は既に工事用仕様に架け替えられています。(この先の林道沿いにトンネル掘削土の処分場が作られるようです)


まだ工事看板はありませんが立入禁止看板には施工者名が記載されていました。


ヤードとなる場所と思いますが現場事務所とするのかプレハブが設置されていました。




2019年9月追記



まだこの時点では工事看板などは見かけませんでした。



2021年8月追記


道道67号八雲厚沢部線から釜別林道入口に現場案内の看板があります。

工事看板が設置されています。

現場入口に大きく現場名称が記載されています。

付近は造園会社の庭園として整備されています。庭園内は立入できません。

工事事務所・宿舎は野田生-山越間の国道5号線沿いに設置されています。




安全祈願祭

鉄道・運輸機構 2019年11月27日
北海道新幹線、渡島トンネル(上ノ湯)他工事の安全祈願について (PDF: 1.3 MB)
https://www.jrtt.go.jp/corporate/public_relations/pdf/press20191127-1.pdf
(見ることができない場合)
https://traffic.north-tt.com/txt/20190608_01.pdf






工区データ

区間総延長:本坑5,270m及び路盤40m
工事起点:177.200km(新青森起点)
トンネル終点:182.470km(推定)
工事終点:182.510km
開札:2017年11月14日
落札額:118億円(税別)
施工者:安藤ハザマ・若築建設・堀口組・斉藤組特定建設工事共同企業体
工期:86カ月間
安全祈願祭:2019年12月3日
工事終了予定:2025年1月27日
2020年4月現在掘削延長:160m
2020年10月現在掘削延長:744m
2021年4月現在掘削延長:1,325m
2021年10月現在掘削延長:1,785m
2022年4月現在掘削延長:2,273m
2022年10月現在掘削延長:2,404m


次の工区

←新函館北斗方面

渡島トンネル上二股工区
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=584

札幌方面→

二股トンネル他1[磐石トンネル南]工区
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=582

北海道の交通関係 北海道新幹線 北海道新幹線工事箇所

検索入力:

記事カテゴリ