北海道の交通関係

北海道新幹線工事箇所(渡島トンネル北鶉工区)

2019/06/10

厚沢部町内に開設されているトンネル工事現場はこの1箇所になります。

渡島トンネルは32kmを越える長大のトンネルを7つの工区で掘るのですが、どの場所もかなり深い山中になります。

ここまで深い山中に作られるのは北海道駒ヶ岳の火山活動にも関連することかもしれません。
北海道駒ヶ岳は最近でも小規模な噴火を繰り返しており、大規模な噴火が起こった場合、駒ヶ岳を取り囲むように敷設されている在来線の函館本線や国道5号線、道央自動車道にも影響がある可能性があります。もちろん北海道新幹線も新函館北斗駅付近を通過する際は比較的駒ヶ岳に近いところも通るわけですので影響が全く無い状態にはならないとは思いますが、他の交通機関よりは復旧が早いかもしれません。もちろん単純に直線的に高速化の可能なルートを選択した可能性もありますが。


北鶉(きたうずら)工区は厚沢部町峠下に設置されています。工事看板こそ国道227号線沿いに設置されていますが、現場は2km以上町道を遡った先になります。この町道峠下五葉松線は工事関係者専用となっており関係車両以外通行禁止となっています。

厚沢部町
北海道新幹線渡島トンネル(北鶉工区)工事に伴う『町道峠下五葉松線』の通行禁止について
https://www.town.assabu.lg.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=21
>当該区域は熊の生息地域のため徒歩での通行は大変危険ですので、自粛いただきますよう併せてお願いします。



さすがにこう書かれては徒歩であっても立入は躊躇せざるを得ません。


国道沿いに工事看板が設置されています。

町道の分岐点から先が「通行止」としています。




安全祈願祭

鉄道・運輸機構 2017年11月01日
北海道新幹線、渡島トンネル(北鶉)工事の安全祈願について (PDF: 682.3 KB)
https://www.jrtt.go.jp/corporate/public_relations/pdf/pressh291101.pdf
(見ることができない場合)
https://traffic.north-tt.com/txt/20190610_01.pdf






工区データ

区間総延長:本坑5,000m及び斜坑605m
工事起点:167.660km(新青森起点)
工事終点:172.660km
開札:2017年1月17日
落札額:105億円(税別)
施工者:佐藤工業・みらい建設工業・草別組・田端本堂カンパニー特定建設工事共同企業体
工期:85カ月間
安全祈願祭:2017年11月15日
工事終了予定:2024年2月29日
2018年10月現在掘削延長:94m
2019年4月現在掘削延長:720m
2019年10月現在掘削延長:1,051m
2020年4月現在掘削延長:1,541m
2020年10月現在掘削延長:2,029m
2021年4月現在掘削延長:2,494m
2021年10月現在掘削延長:2,852m
2022年4月現在掘削延長:3,369m
2022年10月現在掘削延長:3,867m


次の工区

←新函館北斗方面

渡島トンネル南鶉工区
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=586

札幌方面→

渡島トンネル上二股工区
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=584

北海道の交通関係 北海道新幹線 北海道新幹線工事箇所

検索入力:

記事カテゴリ