北海道の交通関係 JR北海道 札幌市交通局 北海道新幹線 北海道新幹線工事箇所 サイトアクセス傾向 花咲線 北広島球場輸送 夕張支線 夕張鉄道 並行在来線問題 廃線跡 留萌線 ダイヤ改正 路線バス 地域交通 路線維持問題 輸送障害 読まなくていい日記 保存車両 人口減少 高速バス 新しい施策 サイト更新情報 札幌市電 車両更新 バリアフリー 札沼線 日高線 室蘭線 高速道路 ICカード乗車券 徒歩 根室線 踏切 貨物線 えきねっと 鉄道高架化 新型コロナウイルス JR東日本 千歳線 自転車 深名線 列車位置情報 時刻表 北の大地の入場券 輪行 北の40記念入場券 空港民営化 観光列車 運行トラブル わがまちご当地入場券 人手不足 一日散歩 乗車促進運動 地方と札幌 航空 フォーラム 北海道鉄道活性化協議会 夕鉄バス 空港輸送 宗谷線 JR九州 石北線 夜行列車 認知症JR事故死関係 東北新幹線 青い森鉄道 バス業界 道南いさりび鉄道 JR西日本 ホームドア 新幹線 LCC 国鉄廃止路線のその後 バニラエア 免許返納 釧網線
北海道の交通関係
(掘削完了)北海道新幹線工事箇所(村山トンネル[渡島トンネル村山]工区)
2019/06/14
さて、約1ヶ月半かけて札幌から北海道新幹線の工事現場を見て参りました。もう数回続けさせていただきますが、今回集中的にこのように連載しましたのは、やはり一般的なメディアに北海道新幹線の詳細なルートも工事現場の数も伝わっていないというのがありましょう。そしてどのような物が出来上がるかについても、よほど能動的に調べないと見えないというのもあります。
雪解けを待って4月から5月の連休にかけて集中的に各現場を一箇所づつまわってみますと、特に掘削の最盛期の現場は工事が休みである連休中であってもやはり活気が感じられますし、作り上げるという一体感のようなものも感じます。昨今は建設現場はよく整頓されており、情報公開し行われているのがわかります。その片鱗だけでもこのブログで伝わればいいなと思うところです。
さて、建設現場最後は渡島トンネル村山工区です。先の記事の通り元はこの工区村山トンネルという独立した工区でした。新函館北斗までの開通前の2014年7月から工事が開始されており、新函館北斗駅から工事現場が見えるという現場です。
工事が早くからはじまっておりパイロット的な要素もありますし、なにしろ現場が新幹線駅から見えますので、工事現場の仮囲いには様々な表記がありますし、また、現場の一般公開を行うコミュニケーションセンターが設置されています(平日日中のみのようです)
現場前から新函館北斗駅を見ますとこの間の高架橋が目に見えるようです。
この市渡高架橋は設計発注が行われており工事発注も今年度行われる予定です。ついにトンネル以外の発注が開始されて北海道新幹線の延伸区間工事は新たな一歩を踏み出します。
安全祈願祭
鉄道・運輸機構 2021年1月5日
北海道新幹線、村山トンネル工事の安全祈願について
(見ることができない場合)
https://traffic.north-tt.com/txt/20190614_03.pdf
計画変更
村山トンネルと渡島トンネルは一体で渡島トンネルとなることが発表されました。鉄道・運輸機構 2016年07月22日
北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)工事の計画変更について
(見ることができない場合)
https://traffic.north-tt.com/txt/20190614_04.pdf
雑誌紹介記事
日本建設業連合会の冊子ACe建設業界2019年7月号で現場が紹介されていました。日本建設業連合会
ACe建設業界2019年7月号
湧水を治めながら掘り進む日本最長の陸上山岳トンネル 北海道新幹線、村山トンネル他工事
https://www.nikkenren.com/publication/ACe/ce/ace1907/
(見ることができない場合)
https://traffic.north-tt.com/txt/20190614_02.pdf
北海道新幹線延伸区間のトンネルで初の掘削完了
鉄道・運輸機構 2020年04月17日
北海道新幹線、渡島トンネル(村山工区)の掘削完了について (PDF: 524.7 KB)
https://www.jrtt.go.jp/corporate/public_relations/pdf/17e322b1860d581a0b76efb17825ee8a.pdf
(見ることができない場合)
https://traffic.north-tt.com/txt/20190614_01.pdf
建設通信新聞 2020-04-21
北海道新幹線渡島トンネル村山工区が貫通/岩田地崎JVが施工/鉄道運輸機構
https://www.kensetsunews.com/archives/445065
鉄道建設・運輸施設整備支援機構北海道新幹線建設局が工事を進めてきた「北海道新幹線渡島トンネル(村山工区)」、延長5365mの掘削が完了し、隣接する台場山工区に到達した。札幌延伸に向けたトンネル工事のうち、同一トンネルとしては初の隣接工区への貫通となる。
新函館北斗~札幌間に建設する渡島トンネルの延長は3万2675mで村山工区を含め、台場山、天狗、南鶉、北鶉、上二股、上ノ湯の7工区に分けて工事を進めていく。完成後は、陸上山岳トンネルとして日本最長のトンネルとなる。
施工は岩田地崎建設・熊谷組・不動テトラ・相互建設JVが担当。
工期は、2022年5月6日まで。今後は、引き続きトンネル構造物の構築工事を進める。
2021年12月現在
トンネルポータル部分の緩衝工などを行っているのかトンネル外周部に仮囲いがされていました。

2022年7月現在
新函館北斗駅から市渡高架橋を経由してトンネルに入る形になります。トンネル自体はこの工区に関しては完成という形であろうと思われ、仮囲いは残っていますが工事用の施設は概ね撤去が終わっているようです。


工事事務所と北斗鉄道建設所
現場事務所は新函館北斗駅近くに設置されています。

また、鉄道・運輸機構の北斗鉄道建設所も近くに設置されています。


工区データ
区間総延長:本坑5,365m及び路盤115m工事起点:149.780km(新青森起点)
工事終点:155.160km
開札:2013年3月7日
落札額:106億円(税別)
施工者:岩田地崎建設・熊谷組・不動テトラ・相互建設特定建設工事共同企業体
工期:95カ月間
安全祈願祭:2014年7月8日
工事終了予定:2022年5月6日
2017年10月現在掘削延長:2,894m
2018年4月現在掘削延長:3,524m
2018年10月現在掘削延長:4,046m
2019年4月現在掘削延長:4,595m
2019年10月現在掘削延長:4,876m
2020年4月現在掘削延長:5,365m(掘削完了)
2021年3月覆工完了
次の工区
←新函館北斗方面
市渡高架橋https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=1098
札幌方面→
渡島トンネル台場山工区https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=588