北海道の交通関係 JR北海道 札幌市交通局 北海道新幹線 北海道新幹線工事箇所 サイトアクセス傾向 並行在来線問題 保存車両 夕張鉄道 車両更新 新しい施策 自動運転 路線バス サイト更新情報 話せる券売機 日高線 高規格道路 花咲線 北広島球場輸送 夕張支線 廃線跡 留萌線 ダイヤ改正 地域交通 路線維持問題 輸送障害 読まなくていい日記 人口減少 高速バス 札幌市電 バリアフリー 札沼線 室蘭線 高速道路 ICカード乗車券 徒歩 根室線 踏切 貨物線 えきねっと 鉄道高架化 新型コロナウイルス JR東日本 千歳線 自転車 深名線 列車位置情報 時刻表 北の大地の入場券 輪行 北の40記念入場券 空港民営化 観光列車 運行トラブル わがまちご当地入場券 人手不足 一日散歩 乗車促進運動 地方と札幌 航空 フォーラム 北海道鉄道活性化協議会 夕鉄バス 空港輸送 宗谷線 JR九州 石北線 夜行列車 認知症JR事故死関係 東北新幹線 青い森鉄道 バス業界 道南いさりび鉄道 JR西日本 ホームドア 新幹線 LCC 国鉄廃止路線のその後 バニラエア 免許返納 釧網線
北海道の交通関係
北海道の交通関係サイト終了のお知らせ
当サイトは終了することといたしました。本件に関しましては以下をご確認ください。
当サイトは2023年12月末で閉鎖することといたしました
原因は人不足予算不足ではない
2013/09/24
国交省 JR北の監査期間を延長
(新聞記事)
例によって道新とかの論調は「人減らし」と「資材不足」、「予算不足」と結論付けておりますが、これは全く異なるであろうことが自らの報道に出てしまっています。本当に道新はどうしようもない新聞です。
今回の約100か所の不具合をわずか2日程度で直す技術力と人員と資材が存在しているじゃないですか。まだ保線はJR東日本などの他者の手を借りてないんですよ。自社だけ(関連下請けはあるでしょうけどね)でこれを完遂できるんです。これがJR北海道のホンキなんですよ。
これ、おかしいでしょ。国土交通省の監査が入って判明した放置されていた線路幅だの高低差だのの不具合を、監査が入ってまだ2日程度しかたっていない昨日の段階で「すべて直した」と言っているのですよ。
つまり、それだけの人員も、資材も、予算もあるんですよ。やっていないのは職務の怠慢なだけなんです。やればできるのにやらなかったんです。
それかJR上層部が「直した」と言っている会見がウソであるかいずれかしかないじゃないですか。さすがにこの時点で直しましたがウソとは考えにくい。国土交通省に会見内容のお伺いくらい立てているでしょうしね。
そうなると、やっぱり真実はただ一つ。労働組合のサボタージュが結果この事態を招いたってことなんですよ。普通は計測されて問題があればチェックリストつくって優先順位決めて○月○日はここを直すって手配していくわけでしょ。何もしていないからこんな状況になる。
11月ダイヤの内容についても、結果的に組合の意見が通ったんでしょ。そうじゃなきゃ10km/hの速度減だけではあれほどの時間増にならない。すべてが「楽しよう楽しよう」に流れて行ってるんですよ。だからこそJR北海道の上層部は自らが「被害者」のような会見をしてしまうんです。腹の中では悪いのは自分じゃない労組だと。
本来は会社と労組が一体になって改革していかなきゃならないんですよ。何が何でも会社を生まれ変わらせるんだ、高速運転しながらでもメンテできるんだとやりゃいい話なんだ。でも、労組顔色伺ってこんなダイヤを作ってくる。
結局、現場がぬるくなっただけの結果では、事故は減らないだろうさ。ぬるくなった分保線の頻度も下げられ、運転士はあくびしてても乗れる。
逆に利用客は11月以降、注意してみてほしい。
・列車の遅れに敏感たれ
必要以上の減速を行っているので、今起きている数分の遅れは皆無になるはずです。それでも遅れるなら職務の怠慢です。
・列車の揺れに敏感たれ
いつまでも大きく揺れる有名な区間が私の知る限り何か所かありますが、これが直っていないなら投書が必要。
・列車の汚れに敏感たれ
メンテナンス時間を大きく取ったんです。客室内の微細な汚れも目を向けましょう。走行装置だけのメンテ?そんな理屈が通るわけないでしょう。東京駅じゃ8分の折り返しで清掃してるんだぜ。
・職員の態度に敏感たれ
この期に及んで客を客としてみないような職員には去っていただきたい。まぁ、組合が擁護しますが、ダメなものはだめです。悪い言動、不快な対応は名前と所属を確実に聞き投書しましょう。
なお、投書は文書にて回答させる必要があります。回答に問題があれば公開するべきなんです。また、労組の内容と矛盾していれば労組にそのまま転送してあげればいいんです。ついでに国交省にも教えてあげましょう。
未だ微量アルコール検知はおとがめなしなんだね、この会社。。。。びっくりだよ。