北海道の交通関係 JR北海道 札幌市交通局 北海道新幹線 北海道新幹線工事箇所 サイトアクセス傾向 報道まとめ ICカード乗車券 保存車両 JR西日本 並行在来線問題 車両更新 輸送障害 新しい施策 徒歩 根室線 ダイヤ改正 札沼線 路線バス 高速バス 踏切 留萌線 札幌市電 日高線 人口減少 バリアフリー 貨物線 えきねっと 読まなくていい日記 鉄道高架化 新型コロナウイルス JR東日本 北広島球場輸送 千歳線 自転車 深名線 列車位置情報 時刻表 北の大地の入場券 サイト更新情報 シートマップ タクシー 夕張鉄道 輪行 北の40記念入場券 空港民営化 観光列車 運行トラブル わがまちご当地入場券 人手不足 一日散歩 乗車促進運動 地方と札幌 航空 フォーラム 北海道鉄道活性化協議会 夕鉄バス 空港輸送 宗谷線 JR九州 石北線 サイト障害 夜行列車 認知症JR事故死関係 東北新幹線 青い森鉄道 バス業界 道南いさりび鉄道 ホームドア 新幹線 LCC 国鉄廃止路線のその後 バニラエア 免許返納 釧網線
北海道の交通関係
2019年12月の当サイトアクセス傾向
2020/01/06
冬期形の運休や交通関係の乱れが発生してくる12月ですが、今年は札幌圏などを中心に雪が少なく比較的安定した運行状況でした。このため比較的運行情報へのアクセスは少なかったように思います。
また、毎年空席情報の検索には多数アクセスを頂いておりますが、基本的に過去の発売状況を検索するという観点の当サイトの情報はお役に立てないはずで、逆に空席情報をサイト検索する人が多いながらもそれに公式サイトが応えられていないという点もあるように思います。過去にはJR北海道公式サイトで各列車の1ヶ月間の空席情報を公開していましたが、これがなくなり、スマートフォンでの閲覧がイマイチ不便なサイバーステーションや会員登録無しでは見られないえきねっとサイトなどからしか情報を得られないなら、確かに当サイトが比較的上位に検索される可能性はあるわけです。このような状況が放置されるのは正しいことではないと当サイトでは考えます。
札幌 釧路 空席
何故このワードで弊サイトが上位に検索されるのか正直理解できません。
当サイトは何のSEO対策もしていませんので、こんな非公式サイトが上位に検索されることは本意ではありません。
先月のアクセス傾向
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=923
今月のアクセス順位ですが
1位北海道鉄道時刻表
2位JR北海道空席情報検索
3位北海道の交通関係(記事アクセス合算)
4位JR北海道札幌圏列車位置
5位JR北海道インシデント(列車運行情報)検索
6位北海道内空港運航状況
7位駅情報・列車情報
8位北海道交通関係報道
9位北海道の交通関係について
10位北海道内各交通機関情報ワンストップ
記事については別枠で表示します
1位 北海道各駅の乗降客数と駅形態
2位 北海道知事のJR北海道に関する「地元負担」問題と2020年新ダイヤ
3位 JR北海道の車内wi-fiに接続してみた
4位 「キハ40入場券・札沼線入場券」から見るJR北海道の新たな施策
5位 JR北海道の乗降客数ランキング
6位 交通バリアフリー法とH100形
7位 もし今でも「国鉄」だったなら北海道の鉄道はどうなっていたか
8位 バスの運転手不足、だから鉄道を無くすな!とバス減便報道
9位 JR北海道2019年度第二四半期収支状況
10位北海道新聞の発行部数が100万部を割った件
11位根室線事故による運休と「廃線」
12位石北線の今後の維持を考える
13位バスの甚大な事故と「悪天候で運行させない運行管理」
14位石北線を改めて使ってみたら酷いなと思った話
15位「不正乗車防止策」の甘さは利用者への冒涜
16位2019年11月の当サイトアクセス傾向
17位北海道新幹線工事箇所(後志トンネル天神工区)
18位北海道内路線バスの現状
19位ファイターズ北広島移転で地下鉄東豊線はどうなるか
20位JR北海道の決算に見る北海道新幹線の赤字額
記事全体では2020年春のダイヤ改正と新形地方路線用車輌H100形の運行開始が予告されましたのでそのあたりの記事がアクセスを集めました。
また知事発言による地元負担問題は既に数年同じところで行き来しているように個人的には思うところですが、知事の利用促進以外の負担をしないという発言がどのように今後に繋がっていくのかが焦点となりましょうか。この関係もあるのか駅利用者数などのデータ記事にもアクセスが集まったようにも思います。
また、ファイターズ新球場隣接地に新駅を設置することも一定の決定と見てよいようですので、その観点の記事もアクセスを頂いております。
なお、当サイトの月間総ページビュー数は65,364でした。
次月のアクセス傾向
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=937