北海道の交通関係 JR北海道 札幌市交通局 北海道新幹線 北海道新幹線工事箇所 サイトアクセス傾向 報道まとめ ICカード乗車券 保存車両 JR西日本 並行在来線問題 車両更新 輸送障害 新しい施策 徒歩 根室線 ダイヤ改正 札沼線 路線バス 高速バス 踏切 留萌線 札幌市電 日高線 人口減少 バリアフリー 貨物線 えきねっと 読まなくていい日記 鉄道高架化 新型コロナウイルス JR東日本 北広島球場輸送 千歳線 自転車 深名線 列車位置情報 時刻表 北の大地の入場券 サイト更新情報 シートマップ タクシー 夕張鉄道 輪行 北の40記念入場券 空港民営化 観光列車 運行トラブル わがまちご当地入場券 人手不足 一日散歩 乗車促進運動 地方と札幌 航空 フォーラム 北海道鉄道活性化協議会 夕鉄バス 空港輸送 宗谷線 JR九州 石北線 サイト障害 夜行列車 認知症JR事故死関係 東北新幹線 青い森鉄道 バス業界 道南いさりび鉄道 ホームドア 新幹線 LCC 国鉄廃止路線のその後 バニラエア 免許返納 釧網線
北海道の交通関係
2020年3月の当サイトアクセス傾向
2020/04/01
コロナコロナに明け暮れた感があります3月ですが、交通関係ではJRの大規模ダイヤ改正がありまして、多数のアクセスを頂戴してります。
時刻表に関しては今回現地調査関係に比較的時間を取れたため、札幌圏の編成両数等は早くから公開できて良かったなとは思っています。4月1日からは札沼線廃線区間の代行バスが運行開始など、新しい情報も追記しています。
ただ、新型コロナウイルス拡大に伴う移動需要の減少は今後の公共交通には暗い影を落とすことになりましょう。結果趣味的な行動もなかなかできなくなってくると思われます。そして何より事業者の経営悪化は今後の路線維持にも大きな影響が考えられます。
先月のアクセス傾向
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=941
今月のアクセス順位ですが
1位北海道鉄道時刻表
2位北海道の交通関係(記事アクセス合算)
3位JR北海道インシデント(列車運行情報)検索
4位JR北海道空席情報検索
5位JR北海道札幌圏列車位置
6位駅情報・列車情報
7位北海道内空港運航状況
8位北海道交通関係報道
9位北海道の交通関係について
10位早割カレンダー
記事については別枠で表示します
1位月の最後にJR北海道H100形導入にともなうキハ40の転配予想
2位 「キハ40入場券・札沼線入場券」から見るJR北海道の新たな施策
3位 駅廃止報道と2010年新ダイヤ札幌圏「減便」と「待避増加」
4位 北海道新幹線工事箇所(札樽トンネル銭函工区)
5位バスの甚大な事故と「悪天候で運行させない運行管理」
6位冷房車の少ない北海道の普通列車とH100形
7位 JR北海道の車内wi-fiに接続してみた
8位札沼線廃止代替輸送開始直前。各町の広報体制
9位北海道新幹線工事箇所(後志トンネル天神工区)
10位新型コロナウイルスはJR北海道の致命傷になりかねない
11位札沼線廃止代替輸送について現時点で各町から出されているもの
12位収益からトワイライトを考える
13位札幌市電、市営地下鉄は今後も運行し続けられるのか
14位 もし今でも「国鉄」だったなら北海道の鉄道はどうなっていたか
15位北海道新聞の発行部数が100万部を割った件
16位石北線を改めて使ってみたら酷いなと思った話
17位JR北海道の運賃改定で他路線・地域との比較
18位JR北海道の路線廃止・駅無人化および廃止・列車減便計画(2015年の記事)
19位 バスの運転手不足、だから鉄道を無くすな!とバス減便報道
20位 北海道新幹線工事箇所(倶知安駅)
JR北海道新ダイヤの目玉になるH100形関連の記事は2月に引き続いてアクセスを頂いています。実際に乗車した感想なんかはおいおい書いていきたいなと思っておりますが、乗り心地自体は良く、特に2両以上の連結で中間運転台・貫通路を仕切る扉により遮音性と保温性を高めたあたりも含めて北海道向けな要素を盛り込んだように思えます。
大昔に書いたトワイライトエクスプレスの廃止に伴う記事は今もネットによく現れる「北海道新幹線より夜行列車を残すべきだった!」という声に対して、実際の収益性が低い夜行列車の事実面を知らせるのに使われたようですね。夜行列車の旅の魅力は私もわかりますが、少なくともJR北海道は収益面で改善しなければならなかったという面では北海道新幹線よりも夜行列車の収益があったという考えには納得できないものがあります。
また、6ヶ月定期がそろそろ切れる時期になって昨年10月の運賃値上げが大きく響く部分でアクセスがありました。4月は札沼線廃止代替バスも先行して運行開始しますし、新型コロナウイルスの終息も見えず特急列車の減便も続くというのも含めて、話題が多いながら気分的には暗い記事も多くなりそうではあります。
H100形
なお、当サイトの月間総ページビュー数は72,587でした。
次月のアクセス傾向
https://traffic.north-tt.com/09_article.php?article=952