北海道の交通関係

カテゴリ:読まなくていい日記

読まなくていい日記

検索入力:
42件見つかりました

2022/12/31
2022年を振り返って、来年に期待を込めて

北海道の交通関係として、あまり物事が動かなかったような動いたような、何よりもコロナ禍が長く続いたこと…

続きを読む 北海道の交通関係 読まなくていい日記


2022/10/20
40年前に戻った夢を見ました

夢の話は夢の中でしやがれって話ですが、そんな夢を見てしまって、あまりにも変な形でリアルだったので。 …

続きを読む 読まなくていい日記


2022/06/22
訳あって一部ドメインからのアクセスを拒否しています

当サイトはマスコミが好きか嫌いかに無関係に、地方に支局を持ち、地方で起こっていることを報道するという…

続きを読む 読まなくていい日記


2021/09/27
将来の「鉄道ファン」を大事にしたい

いつも書いている気がいたしますが、ワタクシ中年太りも顕著になってきて、お腹周りがよろしくないなぁと思…

続きを読む 北海道の交通関係 読まなくていい日記


2021/05/31
子供の頃に、何故公共交通機関を趣味にしようと思ったのか

月末なので、ちょっと軽いネタを。 私は幼少の頃からきっと公共交通が好きでありました。しかし、乗るの…

続きを読む 北海道の交通関係 読まなくていい日記


2019/03/14
しつこく「えきから時刻表」の代替を捜す。

ついに終了までわずか2週間ほどとなって、代替サービスの模索が続いている「えきから時刻表」ですが、では…

続きを読む 読まなくていい日記 時刻表 北海道の交通関係


2019/03/08
あなたが気に入っているお店が長く続くためには

長く続けてきた商店が閉店します。 長く愛された喫茶店が閉店します。 長く続いていたスーパーが閉店しま…

続きを読む 読まなくていい日記


2019/03/06
個人ホームページを維持する意味

当サイトを開設したのが2011年。それ以前、1998年頃から私は「ホームページ」を持っていて維持し続…

続きを読む 読まなくていい日記 北海道の交通関係


2019/02/08
「雪まつり」以外にも北海道には冬のイベントが多数あります

北海道の冬のイベントと言えば「さっぽろ雪まつり」をイメージする方も多いかと思います。1950年からと…

続きを読む 読まなくていい日記 観光列車 北海道の交通関係


2019/01/28
北海道物産展を北海道で行う意味と、現地で売らない商品の話

札幌三越で開催されている「第28回北海道味覚めぐり」に行ってきました。 このイベントは代替年1回行わ…

続きを読む 読まなくていい日記


2019/01/22
やっぱり「真面目を笑うな」

朝から気分が悪かったのが北海道テレビ(HTB)イチモニ!にてファイターズ新人選手万波中正選手のインタ…

続きを読む 読まなくていい日記


2019/01/17
「真面目」なことはダメなことでしょうか?

新潟の方から漏れ聞こえてくる問題で、とても違和感を感じているのが「真面目」であった被害者をいったいど…

続きを読む 読まなくていい日記


2019/01/15
新成人は126万人そして「働く人」が減少する世の中で

さて、今年成人式を迎える人は国内で約126万人です。1973年生まれの私が成人した頃、204万人の新…

続きを読む 読まなくていい日記 人手不足 人口減少 北海道の交通関係


2019/01/10
兼高かおるさんの訃報と私の知らない過去のニッポン

幼少の頃。日曜日の朝9時という早めの時間。 テレビをつければ見たことも無い海外の映像と上品なお声での…

続きを読む 読まなくていい日記 北海道の交通関係


2018/12/31
新しい年もよろしくお願いいたします

当ブログは今年、開設以来最もたくさんの方に訪問いただきました。 もともとアクセス数を気にするようなサ…

続きを読む 読まなくていい日記 北海道の交通関係


2018/12/28
2018年を振り返って②

さて、5月頃から文章量が比較的多くても問題無いことから、活動をブログに移してきたわけですが。よく書い…

続きを読む 読まなくていい日記 日高線 留萌線 札沼線 釧網線 観光列車 花咲線 北海道の交通関係


2018/12/27
2018年を振り返って①

さて、今年ももう残り数日。クリスマス感も年末感もあまり感じない私の周りではありますが、1年を振り返っ…

続きを読む 読まなくていい日記 わがまちご当地入場券 北海道の交通関係


2018/11/19
これから大人になる息子へ

塾の先生から呼び出されて、お父さんはそれなりに驚きました。 私の息子だから成績が優秀であるとは思って…

続きを読む 読まなくていい日記 人手不足 北海道の交通関係


2018/10/16
屋内で発電機・ポータブルストーブは使ってはいけない

北海道の高気密住宅でポータブルストーブ・発電機を使ってはいけない 北海道では地震・停電を経験して商用…

続きを読む 読まなくていい日記 北海道の交通関係


2018/10/08
コープさっぽろの北海道電力への損害賠償請求報道

10月7日の北海道新聞の朝刊には衝撃的なニュースがありました。これが1面トップ記事としての報道です。…

続きを読む 読まなくていい日記 北海道の交通関係


2018/09/11
冬期の停電への対策

今回、我が家では大きな被害は無く、停電による若干の不自由があっただけで過ごすことができましたが、これ…

続きを読む 読まなくていい日記 北海道の交通関係


2018/09/08
震災を経験して(時系列)

無事に電気も通りまして、徐々に通常通りの生活に復旧しています。 もう一度、時系列で私の行動を振り返…

続きを読む 読まなくていい日記 北海道の交通関係


2018/05/08
北海道新聞の発行部数が100万部を割った件

北海道民になじみの深い新聞といえば、北海道のブロック紙として君臨する北海道新聞です。北海道のマスコミ…

続きを読む 読まなくていい日記 北海道の交通関係


2017/02/10
もし「昔の鉄道旅行」みたいなことをしたいなら

今後JR北海道に関わる問題が解決するとは考えにくいわけで、もし、鉄道が好きで、北海道の鉄道に乗ってお…

続きを読む 北海道の交通関係 JR北海道 読まなくていい日記


2017/01/04
北海道新聞「民営化」の幻想1-5

<「民営化」の幻想=揺れる鉄路第1部>1 消えた「上下分離案」 2016/12/30  JR北海道が…

続きを読む 読まなくていい日記 日高線 札沼線 北海道の交通関係


2016/09/30
引用と転載と紹介は難しい

今回「JR日高線問題を考える会」のFacebook https://www.facebook.com…

続きを読む 読まなくていい日記


2016/05/25
サラリーマンとして

サラリーマンとして普通に働いていて、スポットライトを浴びる日など普通は全くない。 本来は裏方稼業とい…

続きを読む 読まなくていい日記


2016/04/05
映画「海峡」を見て少しだけ涙する

日本映画専門チャンネルで映画「海峡」をやっていたので録画してあった。 これをいつ見ようかと思ってい…

続きを読む 北海道の交通関係 北海道新幹線 読まなくていい日記


2014/06/20
JR西日本が古い電車を使い続けた理由

■JR西日本、広島地区に227系近郊形直流電車を投入 (THE PAGE - 06月19日 15:…

続きを読む 読まなくていい日記


2013/10/05
3つのテレビ番組を見て考えた

■JR北特急、工事区間で制限速度を35キロ超過 (読売新聞 - 10月05日 11:29) 松…

続きを読む 読まなくていい日記


2013/07/01
一日散歩してきた話1

急遽土曜仕事がキャンセルになったんで、ふらっと出てみました。 なんか、散歩切符購入は多分1年ぶりく…

続きを読む 北海道の交通関係 読まなくていい日記 一日散歩 JR北海道


2013/06/13
JR北海道新幹線推進本部長の話が酷かった話

記事とは全く関係ないのだが北海道新幹線がらみだったのでね。 昨日日本生命札幌支社主催の「北海道…

続きを読む 読まなくていい日記 北海道新幹線 北海道の交通関係 JR北海道


2013/05/14
リニア新幹線だからできること

リニアは多分今までの鉄道乗車券と大きく変えた独立したシステムを構築する気がする。よく新幹線の値段を下…

続きを読む 読まなくていい日記


2013/05/09
本当に何が発生してるんだろう

どんな商売をしていてもトラブルは避けられないし、けが人や死者を出さなかったことは不幸中の幸いなんだけ…

続きを読む 読まなくていい日記


2013/04/17
極端なこと言ってるけどさ

単に今の深夜バス「深夜01」を延長運行するって事だよね。「RH01」のルートでノンストップになるのか…

続きを読む 読まなくていい日記 路線バス


2013/04/17
んー本当にまずくないかなぁ

これ、出区時点検で異常がわからなかったってことだよね。 やはり車掌なり運行中に異音に気がついてもお…

続きを読む 読まなくていい日記 北海道の交通関係 JR北海道 運行トラブル


2013/04/09
さすがにもう笑えない(追記あり)

ご自慢の振り子車を燃した後、まだ記憶に新しいうちにこれだもんなぁ。 20号と言うことは130km/…

続きを読む 北海道の交通関係 読まなくていい日記 JR北海道 運行トラブル


2013/03/27
必要じゃ無い路線なら廃線する方が良い

冷静にいいますと、赤字赤字といいながらこれらの路線を残すことができるのは、それなりの利用客がいて、そ…

続きを読む 読まなくていい日記


2013/03/07
汽車に乗ってきた話

ここ数日イマイチ体調が悪い。こういうときは寝るに限るのです。 でも、帰ってもすぐ寝れないじゃない…

続きを読む 読まなくていい日記


2012/03/28
客室乗務員はセレクターレバーをマニュアルポジションにしてください

------ #■今月就航、ピーチ機が初の欠航…脱出装置不具合  28日午前8時半頃、長崎県の長崎…

続きを読む 読まなくていい日記


2012/03/28
バス

最近はバスで通勤している。地下鉄まで歩けないこともないが、寒いのは苦手でね。 比較的始発に近いこと…

続きを読む 読まなくていい日記


2012/03/21
地下鉄

ワタシは地下鉄が好きだ。 地下鉄って都会のもの。都会の象徴とすら思える。待たなくても電車は次々やっ…

続きを読む 読まなくていい日記

42件見つかりました
最新を表示する

記事カテゴリ